こんにはち!うららです。
今回は、断乳を2歳2ヶ月で行い、断乳後半年経った今の状況をお伝えします。
- 断乳後半年後の夜の様子
- 2歳8ヶ月の夜の様子
では、いってみよう!
断乳後1週間までの様子はこちらから↓



まず、現状ですが、よく眠る様になってきました。
断乳1ヶ月後:まだまだ2回~3回は起きる
断乳2ヶ月後:3回くらい起きる
断乳3ヶ月後:3回くらい起きる
断乳4ヶ月後:2回くらい起きる
断乳5ヶ月後:1回くらい起きる
断乳6ヶ月後:1度も起きない事が多くなってきた
とこんな感じで、回数は、だいぶ減ってきました。
ただ、やっぱり体調を崩した時は、4回起きるとかザラです。
今、丁度体調が悪い時期に書いているんですが、泣いて起きちゃうときは一緒に入眠して、体力温存する感じに生活しています。
ただ、快調の時は一晩一度も起きることなく寝てくれるので、かなり楽になりました。
寝る時には、コップに水を入れて用意しています。
夜に起きた時に、お水飲みたい!っていう事が多いので、夜中に水を用意するのがしんどくて…
細切れ睡眠になれていたので、一晩寝てくれた日は体もすごく軽く感じます。
夜は21時までに入眠を心掛けています。
実際、18時に帰宅して21時までに入眠はハードルが高いので、最低ライン22時までに入眠。
それが出来れば花丸!って思ってます。(気持ちの余裕大事)
18時までに帰宅 →19時半にお風呂
20時半に布団 →21時まで絵本タイム
21時から今日あった出来事を会話 →21時半くらいに入眠
早寝するのは、大事な事だけど一緒に過ごす時間も忘れたくないので、あまり21時に囚われ過ぎずにお互いにとっていい一日だったな。って思えるように過ごせたらいいか。なんて思います。
断乳をする前の時間もとても、大切な思い出だし、断乳後この八ヶ月もとても大事な思い出になりました。
最初のうちは、寂しい気持ちになっていないか、可哀想な事をしているような罪悪感もありました。
そんな時に思ったのは、私と子供にとって大切な事はお互いに心地よい時間を別の事で過ごすことだし、信頼関係の構築であると考えてみたら、気持ちが楽になりました。
お母さん!だ~いすきぃ!と娘、お母さんの大事な娘ちゃん!と私。
そんな事を言う時間を確保するために私は、時間を捻出する努力を惜しまないようにしよう。と心がけています。
断乳してよかった事もあるし、代わる時間の過ごし方もたくさん試行錯誤した断乳体験になりました。
大事な事を大事な時間を気がつけた、出来たいい経験です。
以上、断乳記録でした☆
では、また!