今回は、産後に足りなくて買った物や買ったけど結局出番がなかった物を紹介していきます☆
産前は、1人目と言うこともあって、「いろいろこれはあった方がいいかな?」など考えて買い物しましたが、実際に使ってみると思っていたのと違ったりしました。
なので、今回は私が実際に1年使ってみてよかったものや1年経つとどんな姿に変貌を遂げるのか(笑)を写真を交えて紹介していきます♬

出来る限り無駄遣いをしないで、出産を迎えられるのか大事ですよね!
では、行ってみましょ~!
産後悪露いつまで!?買い忘れ気味なナプキンどのくらい必要だった?
では、1つ目に産後の悪露っていつまで続くのかですが、まず一般的には↓
一般的に、産後1ヵ月以内の出血は悪露、2ヵ月目に入ってからの出血は、生理の可能性が高いといえます。1週間ほど鮮血が続くようなら、さらに生理の可能性が高いでしょう。
ユニ・チャーム ソフイ
となっています。
なので、退院後1ヶ月ほどは悪露が出るそうです☆
私の場合は特例ですが、(産後1週間目で子宮の動脈を塞ぐ手術などがあり)産後3週間くらいでパンティーライナーだけでよくなりました☆
逆に言うと、退院してから2週間程度はナプキンが必要になるということです!
ナプキンが足りない!そんな時旦那さんに買ってもらう?
そうなんですよね。
男性の方にナプキンを買ってきて!と頼むのもちょっと抵抗はありますが…
実際に買う旦那さんが一番抵抗あります!!!(笑)
ナプキンを買ってもらうとなると一番に頭に浮かぶのは、ドラックストアだと思いますが…
ちょっと恥ずかしい。
そんな時は、「西松屋」や「赤ちゃん本舗」に買いに行くといいです!
なぜかというと、そこに買い物に来ている人は子供がいる親が大半を占めているので、気が休まります☆
赤ちゃん本舗などで、ナプキンを持っている男性を見かけたら「奥さんが大変なんだな…頑張ってください!」って気持ちになります。
なので、安心してナプキンをお買い求めください!
因みに、うちの旦那様にナプキンを買ってきてもらったら、恥ずかしかったのかコレを買ってきました↓

もっと大きいのが良かった(心の声)…。(笑)
授乳パジャマの種類!オススメの開き方とは?
続いて、授乳服のパジャマの開き方についてです!
これは、結構好みが分かれると思います。
なので、あくまでも私の好みと使ってみた感想をまとめていきます☆
私のオススメはコレ!不便なく快適に使えます☆
私が、一番お気に入りな開き方をしてくれるパジャマはコレです!
左右にパパっと開けるタイプのものが、とても使いやすく夜間の授乳も苦になりませんでした!
買う時に、内側の布の真ん中に縦に切れ目が入っているタイプの授乳服です☆

何と言っても、赤ちゃんの顔が確認しやすいんです。
左右に服を避けられるので、赤ちゃんと目が合いやすく、顔にかかりにくいのでおすすめです!
似ているようで少しの違いでここまで変わるのか!と思った授乳服
続いて、おすすめしている、内布に縦の切れ目が入っている授乳服に似ているコチラ!

縦線がないタイプの授乳服です☆
これは、今も1着使っていますが、いい点と悪い点があります。
内布に切れ目がない分安心感がある
布の風通しが違うので冬でも少し暖かい
続いて、悪い点です↓
内布をあげるのに少し時間がかかる
赤ちゃんの顔に少し服がかかる
です☆
赤ちゃんに授乳する時なんですが、結構切羽詰まっていることが多く…
例えば、「泣いていて早くしなくちゃ!」とか「夜間で寝ぼけ半分だけどヒートアップしてないてるぅぅ( ;∀;)」など。
そんな時に、今日はこのパジャマだった!とよく思っていました。(笑)
今でも、今日はこのパジャマか…と思いつつ手に取っています( ゚Д゚)!
ボタンで留めるタイプの授乳服は使いやすい?
次に使っていた授乳服ですが、ボタンで開閉するパジャマだったのですが、ボタンとめ忘れたり(止めるのが面倒だった)すると、胸が張ってしまい、こんにちわ!!してしまうことがあるので、要注意です。
これは、使ってみたらわかりますが、自余裕のない時はボタン開けたままになりがち。になります(笑)
産後は、優雅な感じを想像していたので、自分がまさかボタンを付けるのさえままならない状態まで追い込まれるなんで思っていなかった。
なので、出来る限り工程の少ない授乳服をお勧めいたします!
ボタンを留める授乳服は、産後1ヶ月で封印しました(笑)
授乳用ブラはどんなものが使いやすいか☆1年経った今の感想
続いて、授乳用ブラはどんなものが使いやすかったのかについてです☆
授乳期だけしか使わないからと思っていた、授乳ブラ。
2種類を買いましたが、今は1種類のみを使うような状況になっています。
その理由を説明していきます☆
このタイプの授乳ブラは最強説☆やっぱり工程は少ない方が良い!
では、最初に私が今も激しく愛用している授乳用のブラを紹介します☆
コチラ↓
![]() | 価格:3,190円 |

授乳期しか使わないからと思っていましたが、コレ最強です。
授乳するときは、ペロッと出すことが出来ます。(クロスオープンタイプと言います)
そして、カラーも豊富でフィット感もちゃんとあります☆
なによりも日本製なのが嬉しいポイントでした。
そんな、私の相方の授乳ブラのカップについてですが、4つを1年使い回し続けた結果は、カップが無残なお姿になっております。
ですが、1年頑張ってくれました!!!
もう少しでお役目終わりますので、もう少し持ちこたえてください…。
可愛い授乳ブラせっかく買ったのに使ってない!そんなまさか…
続いて、もう一種類買っていた授乳ブラがあるのですが、こちらはクローゼットに入ったまま使わずに過ごしております(勿体ない)
その授乳ブラはこちら↓

真ん中にボタンがあり開閉して授乳できるブラです。
この授乳ブラなんですが、使ってみた所、終わった後に閉じるのを忘れてしまったり、胸が張っている時にボタンが取れたり…はたまた、ボタン以前に開いた状態のままにしてしまったり…。
そんな事が多く産後の忙しい私には不向きだと確信し、数回使ってやめました。
やはり、産後は工程を少なく、より簡単でより便利なものに頼るのが一番良いです!(*^^*)
産後にリアルに必要な物と細かいけどオススメな物まとめ☆
さは、最後に今回、産後に必要だったけど見落としてた!と思ったものや実際に使ってみて、コレが使いやすかった!と思ったものをまとめてみました☆
その内容はこちら↓
産後しばらく使うナプキンの用意は万全か!?
授乳服は左右に開くタイプが便利だった!
授乳ブラは、クロスオープンがおすすめ!
以上です☆
授乳ブラは、外出した時や自分の気分をあげたい時用に、かわいいやつが欲しいと思って買いましたが、結局気分は下がる一方でした(笑)
今回、私の好みが反映している内容なのですが、これから出産を控えている方に少しでも参考になれば嬉しいな~と思いながら書きました(*^^*)