今回は、離乳食を食べない1歳0ヶ月の記録を付けていきます☆
離乳食も完了期になり、作るのもだいぶ楽になってくる時期ですよね♪
大人のご飯の取り分けも多くできるようになりますし、味付けもほんの少しやってみたり…できる幅が広がり、一緒にご飯を食べるのも楽しくなるのもこの時期かな?と私は感じでいます。
うちの娘は最初から少食なうえに低燃費で、母乳のみの育児中も飲み残しなどが本当に多くてふりまわされる事ばかりでした。
そんな娘が最近、たまーに完食をしてくれた時期がありました。
ただ、一瞬です。
そのサイクルと言うか、どうしたら食べる時期になるのか、わかってきたような気がしますのでそこも一緒に紹介していきます☆
1歳0ヶ月の離乳食例☆写真付きでメニューを紹介!

さて、1歳0ヶ月の実例離乳食を紹介していきます☆
一緒に、食べる前の写真と食べた後の写真を付けてどれだけ食べてくれないのかその実態も紹介していきます!
先に言っときますが本当に食べません。
食べなかった離乳食!お昼ご飯は手抜き率高め
では、ある日のお昼ご飯を紹介します↓

この日は、手抜きのお昼御飯です…。
内容は、白米にホワイトシチュー(レトルト)です。
そして、手抜きとわかったからなのか、食べたくなかった日なのか…
食後↓

本日、お昼ご飯は白米の所を数口でした…。
それ以降、冷凍ストックしていた白米をチンして、他のおかずを付けて出してみても食べてくれませんでした( ;∀;)
食べない時は食べない。
これ、鉄則なので、諦めます。
食べてくれた方の離乳食!朝から和食でいい気分♪
続いて、ある日の朝のごはんです↓

メニューは、鮭と白米・イオンの6種のミックス野菜とわかめ豆腐入りのお味噌汁です。
うちの子、魚が好きなのか魚を出すと結構食いつきがいいような気もしますが、調子に乗って2連続魚(別の種類の魚)とかにするとそれは、食べてくれませんでした。
因みにムニエルとは凝った事すると、手付かずな状態で終わります。
食べ終わりはこちら↓

ほど完食です!!!
母感激!!
毎回このくらい食べてくれると飛んで喜ぶのにな…なんて、高望みですね。
\\\6種のミックス野菜の紹介はこちらの記事でしています////
ある日の夜の離乳食☆このくらい食べたら上出来でしょう
続いて、ある日の夜の離乳食です↓

メニューは、鮭とブロッコリーのジャガイモコロッケ風と白米にふりかけ。
ふりかけは、貰い物があったので使ってみたのですが、色鮮やかなのが視覚的に良かったのか、食い気味に食べてくれました。
コロッケは…凝った事したのが、ダメだったのかそこまで人気なかったです。
では、食べ終わり↓

食べ終わりのこの戦った感が少し伝われば…(笑)
スプーンが嫌な日は、途中からフォークへ、それでも嫌な場合は箸で…と試行錯誤しております。
そして、自分でやりたい欲があるので、下手に手を出すと発狂(出来ないもどかしさと戦っているのに横から手を出されたらいやですよね…)
発狂されますが、ずっと待ち続けているといつ食べ終わるのかわからないのと、少しでお腹いっぱいになる率が高くなるので、食べさせたい私です…。
離乳食の見方!おいしいお出汁で時短と美味しさアップ☆

続いて、私が愛用している「おいしい お出汁」ですが、前回11ヶ月の離乳食の時に初めて使いだした代物なんですが、このお出汁がとても優秀で…!
まず、和洋中何でも行けます。
とにかく、料理するときにコレをプラスで入れるだけでとっても簡単!
お出汁を取る必要がないので、とっても時短になります。
特徴としては、とてもサラサラな微粒子になっているので、溶けやすいです。
卵焼きや炊き込みご飯・お浸しやお味噌汁。
とにかく、何でも入れられます。
無臭にんにくも入っているのがいいのか、うちの娘は未だ風邪を引いたことがありません!
(予防接種で2回お熱を出したことはあります)
子供の離乳食を作り始めるまで、添加物を気にしたり、わざわざ無添加のものを選んだりしたことがなかったのですが、やっぱり離乳食を作るようになると気になってしまったり…。
気にして、乾燥昆布からお出汁をとったりしていましたが…今は、この「おいしい お出汁」に出会った事で、時短最高!と毎日喜んでいる私です。
\\\\簡単なのに、無添加、時短が出来る美味しいお出汁はこちらから////
離乳食を食べる日と食べない日

続いて、離乳食を食べる日と食べない日についてです。
1年間娘と一緒に過ごし、離乳食が始まってから約半年ほどですが、なんとなくサイクルがわかってきました。
ズバリ、成長によって変化する食欲!!!
そうなんです。
成長=食欲
「最近よく食べてくれるなぁ…」なんて思っていて、ちょっとふっくらしてきた頬っぺたを見ていたら、数日後からまた食べない(絶句)
という風に繰り返していたのですが、何と、食べて少しふくふくしてきたなと思ってしばらくすると、「身長伸びてない?」っていうことに気が付きました☆
実際に計りになかなか行けないコロナのご時世な事もあって実証するのが難しいのですが…
「アレ?80の服がなんだか丁度良くなってきてない…?」(1歳0ヶ月にて80サイズがちょうどよくなりました)
うちの子だけかもしれないけど…身長伸びる前によく食べる説。あるかもしれませんので、良かったらよく観察してみてください☆
離乳食1歳0ヶ月の感想

最後に、1歳0ヶ月の離乳食の感想をまとめます。
なにが大変って、食べさせるのが大変ですよね…。
いかにたくさん食べてくれるのか、食事中の私のテンションは人生の中で一番高いのではないか!?歌のお姉さんなのかな?ってくらい頑張っている気がします。
そんな私の1歳0ヶ月の離乳食を振り返ってまとめてみました☆
- 食べない時は食べない
- 沢山食べる時期の後は身長が伸びるかも?
- おいしいお出汁に日々救われてます
以上です☆
因みに、うちの子パンや麺類は食べてくれません!笑
毎食お米。
大人のご飯より、娘のご飯の献立に毎食頭を抱えています(*ノωノ)
あと、この時期特融なのか、大人が食べているものを本気で欲しがります。
大人が食パンとかを食べている場合は、何もついていない所を渡してみますが、パンなので結局食べないです。笑