この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元される事があります。

コロナ渦での母乳育児で困った事ベスト5!

今回は、コロナ渦で母乳育児で困った事をベスト5として紹介していきます☆

私の母や父、姉が住んでいる地域が遠く離れており、飛行機を使って行き来しなければいけない距離だったので、産後にすぐ頼る事も出来ずにとても苦労しました。

また、母乳育児では、新生児期から授乳にリズムが付くまでの数ヶ月は離れることも難しいため、色々と不便が起こりました。

そんな、コロナ渦の中での育児で困った事に着目して、今回まとめておきます。

うらら
うらら

コロナ渦での外出自粛での育児になるなんて全く想像していなかったので本当に困りました。

自分に何かあった時の預け先!産前から考えるべきだった

まず最初に私に何かあった時の為に、事前に預け先を検討しておくべきでした。

義実家は、車で15分程度の場所にありましたが…

義母は現役で働いている!

そうなんです。

義母は、まだ現役で働いているので、預けられない。

数日なら、義母が有給を取って…と思いますよね?

義父、透析中!

透析していると、コロナウィルスへ感染した場合に重症化する可能性があるので、とっても危険!

私の母や姉は、北海道外に住んでいて、飛行機を使ってきてもらわなければならない状況でした。

とは言っても、実際に私が緊急搬送された時、娘は、義実家に1泊だけさせてもらい、私の母が飛行機を使い次の日には駆けつけてくれる素敵な対応してくれました。

産前に保健士さんに説明されていた、子供緊急サポートネットワークに登録しておくべきだったとこの時後悔するのです…。

札幌市緊急サポートネットワーク

自分の地域にこれに似たものがあれば、登録しておくといいかもしれません。

ただし生後2週間とかの子供も対象になるのかは相談が必要です。

そんな訳で、産後に退院してすぐに手術・入院をするときにはコロナウィルスが流行り始めてしまっていて、困ったんですよ。

ただ、こう言ったサポートを受けられる状況にしておくことで、何かあっても大丈夫!何とかなる!と心強く対応していけますよね☆

乳腺炎で熱が出ている場合ってどうなるの?幸いにも

続いて、母乳育児で第一子の場合にまだ乳腺が発達していない事から、乳腺炎になるなどトラブルはつきものですよね。

この乳腺炎と言うものは、厄介な事に熱が出る場合があります。

私の場合幸いにも、熱が出ることはありませんでした。

と言うか、熱出る前に対処しないといけないと危機感ありました。

このコロナ渦の中で、熱を出している場合、身動きがとっても取りにくくなってしまいます…。

一度、乳腺炎になりかけている状況で、よく行く桶谷が予約取れずに困って、産院に連絡したところ熱がないなら…と来院を許可してもらえた事がきっかけで、今熱を出したらいけない。

と、とても気を張っていました。(今もね)

乳腺炎で熱が出てしまっている場合はどうすればいいのか!

実際に、乳腺炎で熱が出てしまっている場合についてです。

こちらは、産院や母乳マッサージの桶谷などの施設によって対応が違います☆

自分の家の近く熱があったとしても規定の症状がない場合なら受け入れてくれる施設の両方を予め絞っておくことをお勧めします!

うらら
うらら

実際に母乳が詰まってその上熱が出ている状況で、調べている時間が涙目案件だから!

事前に、「この施設は熱がでても咳が出ていても大丈夫」っていう安心感があるとないとでは、実際に熱まで出てしまった時に断然違います。

外が熱い場合は屋内に行きたいのになかなか勇気がでない!

これから、夏に向けて暑い日の外出は本当に困ります。

娘は2月生まれだったので、まだ5ヶ月くらいの時に1度目の夏を経験しましたが、ショッピングなどリスクが高すぎて行きにくかったです。

行きにくい理由

ショッピングカートなどを触ってそのまま口に入れたら心配

突然のオムツ替えの時にオムツ替えの台から感染してしまったらどうしよう

普段は嬉しいけど、近距離で可愛い!や触られる距離に第三者が近づいてきた場合どうやって回避する?

授乳室があるのかないのか調べている余裕もなかった

こんな事を考えていました。

ちょうど、感染拡大していて緊急事態宣言が出されていたり、実家も近くにない事から買い物も週に1回1時間程で済ませ、娘は夫に見てもらっていました。

※待っている間は基本ギャン泣きされていたので、とにかく急いで買い物を終えていました。

うらら
うらら

多少泣かせておいても大丈夫。って今なら少し余裕あるけど、当時は泣かれると心が痛くて仕方なかったです…。

産後のホルモンの影響もあってだと思いますが、どうしても気になって離れることが辛い。

けど、1人で動ける時間は本当に身軽でした。

コロナがなければ、友人と会ったり職場の人が来てくれたり、もっともっとリフレッシュできたんだろうなぁ…って今でも思います。

乳児がいる雪かき問題!どうやって乗り越えたの?

雪かき中、皆さんお子さんはどうしていますか?

これは、雪国の方のみが直面する問題かもしれません。

私は、この2つの方法で乗り越えました☆

雪かき解決策

雪が降っていない時→暖かい恰好をさせて安全な場所でベビーカーに乗せてちょっと待っててもらう

雪が降っている場合→車のエンジンをかけて、前の席のヘッド部分にスマホを挟んで、チャイルドシートに固定し、dTVでいないいないばあっ!見ててもらう☆

この2つの方法でどうにか乗り越えました。

どうしても、車を出すのに雪かきをしなければいけないので、いざという時の為にも、朝外に雪が積もっていたらせっせと雪かきに励んでいました。

dTVで「いないいないばあ!」作戦は、苦肉の策ですぐに飽きて泣くかな…と思いながら車を覗いては雪をせっせとかいてましたが、意外と私の姿も見えていたのが良かったのかチャイルドシートに座って大人しく見ていてくれました☆

チャイルドシートが嫌いで、車に乗ると泣いていた娘が「どうやら車に乗ると楽しいのが見れるらしいぞ」って思ったのかそれ以来、車に乗っても泣くことが少なくなりました☆

ともあれ、dTVのいないいないばあ!はいつまで配信されているのかわからないので、今年からは娘用のスコップを買って一緒に雪かきすることになりそうです…。

いないいないばあ!の配信情報は2,020年2月時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはdTVのホームページもしくはアプリをご確認ください。

孤独な育児になりがちじゃない?孤独だった私の乗り越え方☆

最後に、コロナ渦になり、子育て孤独じゃないですか?って話なんですけど。

私は、実家が遠くすぐに会いに行ったり来たりする事が出来ない。っていうのが一番つらかった。

そんな人、たくさんいると思うんです。

私が、このままじゃいけないと思って行動したのは、娘が寝がえりをし始めた8月頃です。

地元用のTwitterで「子育てサロンおすすめありませんか?行っても一人になるんじゃかいかって不安で…」なんて呟いてみたら、優しいフォロワーさんが教えてくれたんです。

そのサロンは市で運営している保育園の子育てサロンで、保育士の先生がお部屋にいてたくさん話しかけてくれるから、初めてでも行きやすい!

なんて聞いたら行くしかないじゃないですか。笑

とにかく、娘と二人で毎日いるのも幸せでしたが、子育てを共感できる大人と会話をしたい!

って思ってました。

(友達いないの?とか言わないでね。皆早くに産んでて働いてる子ばっかりで日中電話とかできる友達いなかったの…)

さておき、そんな情報を得られたので、行く前に必要な物や時間についてサイトで確認して念のため電話でも確認してから行きました。(久しぶりに人に会うのに緊張しかしてませんでした)

子育てサロン…最高!!

その日から、週に2~3回程行く様になりました。

コロナ渦の子育てサロン

1時間交代制(終了後に消毒作業時間30分あります)

1時間での受け入れ組数上限あり

コロナウィルスの影響で、1時間交代制だそうです。

ただ、その前を知らないのでそれが普通な気がしてますが…

コロナの前は時間無制限で、お昼持参してお昼寝時までお母さんたちが交流していたそうです!

今でも、その条件羨ましすぎます!!

けど、そんな贅沢を言ってる場合でないくらい孤独だったので、週数回行くだけで孤独感は全然違いました。

同じ時間によく会うお母さんと「あ!こんにちは」っていうだけで、私はじーんとしていました。

なので、今孤独に思っているお母さんが居たら、社会的距離を取って人に会える場所を検索とか、私のTwitterとかの様に聞いてみるのお勧めします。

同じ悩みがあるお母さんに会えた!

同じ悩みがあるお母さんもいるんだ!

同じことで困ってるお母さんもいたんだ!

新たな発見に、常に2人でいることでそのことにしか着目出来なかった頭が、他のお母さんもそうなんだ…私だけではなかった!って思ったら心強くなり、よく眠れたのを覚えています。

因みに、娘も家族以外の人にほとんど会う事なく過ごしていたので、子育てサロンで他の人や子供、新しいおもちゃ等刺激が多く疲れるのか、夜は長く寝てくれることが多くありました。

最後に…コロナ渦の子供あるある?

最後に、うちの娘(1歳3ヶ月)だけかもしれませんが、コロナ渦で育った影響なのか、よくする行動があります。

それは…

お店に入る時、出る時、大人の真似して手を擦ってから出入りします。

最初は、手が痒いのかな?とか思っていましたが、1歳3ヶ月になる頃に間違えなく、店舗の出入りの時に立ち止まり手を擦っているので、コレは、間違えなくアルコールで手を消毒しているのを真似ていると確信しました!

こういう習慣が今後も身についてくのかな。

では、今回は、コロナ渦の中で母乳育児で困った事ベスト5でした☆

途中から母乳関係ないかも!?なんて思いながら書いてました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です